合格体験談
自分が主役になれる予備校。少人数制の受験指導がここにあります。
大学受験科[私立]

多くの仲間に支えられた
福岡大学 経済学部
私は高校生のときあまり勉強していませんでしたが、久ゼミ佐賀校に入って得意な科目が増え、自主的に勉強するようになりました。久ゼミ佐賀校のテキストは過去問が載っており、質の良い問題を先生方が丁寧に解説してくださるためとても良かったです。また、たくさんの仲間がいたため、苦しい時期も仲間に支えられ、無事乗り越えることができました。皆さんもこの久ゼミ佐賀校で勉強して志望校に行けるように頑張って下さい。
大学受験科[私立]

ゼミで苦手科目を強化した
福岡大学 経済学部 経済学科
私は受験勉強をあまりしていない状態で久ゼミ佐賀校に入りました。久ゼミは自分のレベルに合った授業を受けることができ、苦手な科目はゼミを取ったりして、基礎から学ぶことができます。私は数学のゼミを受け、その問題の解き直しをよくやりましたが、その結果解ける問題が増えました。自習室もあるので家で勉強することが苦手な私には良かったです。
大学受験科[私立]

チューターと面談する機会がたくさんあった
福岡大学 経済学部 経済学科
私が久ゼミ佐賀校に通って良かったと思う点は、勉強する環境や志望校のパンフレットが揃っているところです。また、チューターの先生と面談する機会がたくさんあり、的確なアドバイスをしていただけるので、勉強法や進路についてなど、いろいろと相談するとよいと思います。勉強法としては、隙間時間に単語に取り組み、何回も同じところを復習しました。志望校や学力ごとにクラスが分かれていて学習しやすかったです。
大学受験科[私立]

定期テストで意欲をキープできた
福岡大学 工学部 機械工学科
久ゼミに通って良かった点は、自習する環境が整っている点と、分からない問題はすぐ先生に質問できる点です。分からない問題を放置せずに、すぐに解決することはとても大事なことなので、それができる久ゼミは通う価値があったと思います。また、自分のレベルに合った授業を受けることができ、定期テストなどもあるので、常に勉強の意欲の高さをキープしたまま毎日の勉強に取り組めます。
大学受験科[私立]

「感謝」をテーマに勉強した
福岡大学 経済学部 経済学科
私はこの一年間、「感謝」という言葉をテーマに勉強してきました。毎日、弁当を作ってくれる母、毎日家族のために働いてくれる父、そして応援してくれている家族、高校の先生や友人、またいつもご指導してくださる久ゼミ佐賀校の先生方に合格という形で恩返ししたいと思いながら勉強してきました。その想いを達成することができ嬉しく思っています。久ゼミ佐賀校の先生方、一年間ありがとうございました。
大学受験科[私立]

追いかけた夢を実現できました
常葉大学 教育学部 初等教育課程学科
本当にこの一年間は一瞬でした。正直過去の記憶は殆ど無く、自分に向かい努力し、一つの夢を叶えた実感だけが私の心の中に残っている感覚です。静岡に行くという夢を追いかけて、とにかく情熱のままに目指してきたおかげで、合格通知と祝福の言葉という青春を聞くことができました。我ながら赤面するような体験談ですが、本気の自分の夢を叶えたら誰でもこんな心境になると思います。
大学受験科[私立]

久ゼミ佐賀校は最高の環境
青山学院大学 経営学部 経営学科
久ゼミ佐賀校は家で集中できない人にとって最高の環境だと思います。授業がない時間帯は、決められた自習室で自習することができ、夕方以降もサーキット自習があり、集中して取り組むことができます。英語は単語帳を徹底してやりこみ、定着させました。世界史は、教科書を精読することで大まかな流れをつかみ、その後は一問一答集で細かい知識を身につけていきました。最後まであきらめなければ、直前期でも伸びます。
大学受験科[私立]

自分の学力に合った授業で力をつけた
立命館大学 法学部 法学科
久ゼミ佐賀校に通ってよかった点は、自分の学力に合った授業を受けることができ効率よく力をつけることができた点です。入塾した最初のころは一年間勉強し続けられるのか不安でしたが、周囲の仲間やチューターの先生のおかげで何とか最後まで続けることができました。私はアウトプットが苦手なので毎日英語長文や国語の読解などの演習をしました。そうすることで模擬試験の成績が上がりました。
大学受験科[私立]

ほぼゼロからのスタートで見事合格
國學院大學 法学部 法律学科
法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科
久ゼミ佐賀校は朝早くから夜遅くまで自習室を使うことができ、先生方も丁寧に教えてくださるのでとてもいい環境だと思います。入学時はほぼゼロからのスタートといっていい状態だったので、それを挽回していくのはとても大変でした。授業を集中して受け、空き時間には復習に力を注ぎました。また、私立コースだったので、受験に必要な科目の問題演習もしっかり行いました。直前期に解いた古文の問題が入試で出た時は驚きました。
大学受験科[私立]

ひたすら勉強した
法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学部
受験直前になると周りの雰囲気も変わり焦りだすかもしれないですが自分のペースでやっていくことが一番だと思います。精神的にきつくなったとしても周りで頑張っている友だちを見ると元気が出るしお互い励まし合えるいい仲間もできると思います。最後に、まず自分に合った勉強法を探し勉強を習慣化してひたすら勉強したことが合格につながったと思います。
大学受験科[私立]

久ゼミでの自習に集中した
駒沢大学 経営学部 経営学科
久ゼミ佐賀校に通ってよかったところは、夜の十時まで勉強できるところです。私は予備校で勉強するようにして、家ではほとんどしないと完全に割り切っていました。自習の時間を活用して自分の苦手なところを一冊のノートにまとめ、自分の弱点強化を図りました。そして受験本番ではそのノートだけを持っていきました。古文単語や英単語・熟語を夏までにほぼ完璧にしておくことで、秋以降は問題演習に集中することができました。
大学受験科[私立]

自分の学力に合ったクラスで力をつけた
駒沢大学 文学部 社会学科
私は現役の時、苦手教科である英語を克服できずに大学受験を迎えてしまいました。そして英語が足を引っ張って不合格となり、久ゼミ佐賀校へ行くことになりました。4月になってすぐにクラス分けがあり、自分の学力に合ったクラスで苦手教科に取り組むことができました。英語の授業では、読解の土台となる文法をわかりやすく丁寧に教えていただきました。また、毎週の英単語や文法の小テストで合格点を取り続け、力をつけました。
大学受験科[私立]

基礎の徹底をして合格した
龍谷大学 文学部 哲学科 教育学専攻
最後の最後に頑張って良かったです。優しく丁寧に教えてくださってありがとうございます。知らないことばかりでひとつひとつを習得していくことは本当に大変だったけど基礎の徹底をしていったこと、自分のペースで自分と向き合ってやれたことが間違っていなかったのでやっと浪人して良かったと思えました。
大学受験科[私立]

悩まず勉強できた
福岡大学 人文学部 英語学科
久ゼミ佐賀校に通い始めてから勉強を始めたので初めの時期は勉強の仕方や受験について無知に近かったですが先生の指導や自分なりに試行錯誤して偏差値を上げることができました。予備校は周りの人が勉強しているので勉強する意味や人生についてあれこれ悩むことなく勉強を続けることができたと思います。
大学受験科[私立]

苦手な科目を克服できた
京都女子大学 文学部 英文学科
久ゼミ佐賀校のよかったところは自分の実力に合ったクラスで授業を受けれることです。クラス分けのテストや模試の結果に応じて科目ごとにクラスが分けられているので自分の苦手なところを克服することができました。また、予備校に通う前は不安でいっぱいでしたが、先生方や気の合う友達のサポートのおかげで不安に思うことが少なかったです。自分のペースに沿って学習することができることが久ゼミ佐賀校の魅力だと思います。
大学受験科[私立]

夜もサーキット自習室で勉強した
西南学院大学 商学部 経営学科
福岡大学 商学部 経営学科
私は高校3年間、全く勉強をせず、基礎的なことも身についていないまま、久ゼミ佐賀校に入学しました。しかし、チューターの先生を始め、多くの先生方が親切に教えて下さったので、上手くいかないこともありましたが最後までやり遂げることができました。また、夜もサーキット自習室で自習をすることができ、集中して勉強に取り組むことができました。わからないところはできる自習室だったので、勉強がはかどりました。
大学受験科[私立]

レベル別の授業がよかった
國學院大學 法学部 法律学科
東洋大学 経営学部 マーケティング学科
久ゼミ佐賀校に通ってよかった点は、教科ごとに自分に合ったレベルの授業を受けられたことです。たとえば、得意な科目はAクラスで、苦手な科目はDクラスで受講していくのですが、年中そのクラスで受講し続けるのではなく、クラス編成テストの結果などをふまえてそのクラスが変わります。今の自分の学力に応じたクラスで受講することができるので、力を伸ばす上で大変よかったと思います。
大学受験科[私立]

寮で生活習慣が改善された
東洋大学 理工学部 生体医工学科
自分は久ゼミの寮に入りました。自分は高校の時は生活習慣が乱れていたのですが寮に入って改善されてよかったです。久ゼミ佐賀校のサーキット自習は高校の時、全然勉強してなかった自分にはきつかったけれど段々慣れてきました。分からないことがあれば先生方が熱心に教えていただきました。勉強は自分で本屋に行って参考書を買うのではなく、久ゼミ佐賀校から配られるテキストをできるようになるまで何周もしました。
大学受験科[私立]

先生の言葉を一言一句聞き逃さないようにした
福岡大学 工学部 電子情報工学科
ゼロからのスタートでしたが、授業に必死についていき、先生がおっしゃったことは一言一句聞き逃さないようにしました。添削プリントは必ず毎回提出し、10時までサーキット自習室で自習を行い、分からない所はすぐに先生方へ聞きに行きました。これを徹底していれば大丈夫だと思います。
大学受験科[私立]

少人数指導のM専で力をつけた!
福岡大学 医学部 医学科
久ゼミ佐賀校には、M専という私立医学部専攻コースがあります。少人数授業ということで先生との距離が近く、弱い部分は基礎の基礎から説明してくださいます。また、授業後に質問すると、丁寧に指導してくださいます。それらによって、以前は苦手だった物理が一番の得意科目になりました。他教科も同様に著しく成績が伸びました。これさえやっておけば医学部合格確実といっても過言ではない気がします。
大学受験科[私立]

久ゼミ佐賀校だからこそ友人と頑張り合えた!
東洋大学 法学部 法学科
駒澤大学 法学部 法学科
久ゼミ佐賀校に通って一番良かったと思うことは、一年間挫折せずに勉強できた点です。同じ高校だった友人と切磋琢磨できたのは、地元の高校の生徒が多く通う久ゼミ佐賀校だったからこそだと思います。 私は入試自体にはあまり緊張はしませんでした。試験が始まれば皆同じ条件での戦いなので、試験が始まるまでのコンディション作りが大事だと思います。
大学受験科[私立]

先生たちとの距離が近く、質問しやすい!
明治大学 文学部 文学科
立教大学 文学部 文学科
久ゼミ佐賀校ではそれぞれの科目で自分の学力にあった授業を受けることができるので、力をつけやすかったと思います。また、先生方との距離が近いため質問がしやすく、復習していてわからないところなどをしっかり補強していくことができました。夜のサーキット自習室は、家で集中して勉強に取り組めない私にとってはとてもありがたいもので、毎日夜遅くまでやるべきことを自習室でやって帰ることにしていました。
大学受験科[私立]

少人数のクラス別授業で力をつけた!
関西学院大学 商学部
久ゼミ佐賀校のよかったところは、自分の実力に応じた授業を受けることができた点です。入学するときにクラス編成テストがあり、現時点での自分の力にふさわしいクラスで授業を受けることになります。それも科目ごとに細かく設定されているので、より力をつけることができたと実感しています。また、クラスの人数も少人数で、お互いを意識し、刺激し合いながら取り組むことができました。
大学受験科[私立]

小論や面接指導までしてもらった
関西学院大学 文学部 文学言語学科
受験当日は、現役生ばかりで変なプレッシャーを感じましたが、逆にやる気が出て、いい刺激になりました。チューターの先生には小論文から面接指導まで、大変お世話になりました。もしこれを自分だけでやっていたら100%受かっていなかったと思います。他の生徒の指導や授業があるにも関わらず、きちんと時間をとって下さり、親身に指導して頂きました。本当にありがとうございました。
大学受験科[私立]

着実に実力を上げることができた
西南学院大学 人間科学部 児童教育学科
自分はほめられて伸びるタイプなので高校時代は先生からの「お前には無理」というレッテルに負け、自信を無くし、「どうせ自分には無理」というネガティブな思考から抜け出せませんでした。しかし、久ゼミ佐賀校ではチューターから叱責だけでなく時には励まされ着実に実力を上げることができ、無事に第一志望に合格することができました。最後にチューターの愛ある説教は心に響きました。大学では英語頑張ります。
大学受験科[私立]

モチベーションがとても上がった
西南学院大学 商学部 商学科
昨年は第一志望どころか、第二、第三志望にまでも不合格で行く所がなかったけれども、一年間久ゼミ佐賀校で必死で勉強して昨年の第一志望だった大学よりもレベルの高い大学に合格することができました。また授業のレベルは上がることができたので、上がったときにはとても嬉しく、モチベーションがとても上がりました。
大学受験科[私立]

夜のサーキット自習室を活用した!
福岡大学 薬学部 薬学科
佐賀大学 農学部 農学科
久ゼミ佐賀校に通って、サーキット自習室の仕組みはいいなと思いました。夜のサーキット自習室は監督者がいて、友人と話をしたり自由に何回も出入りするということははばかられます。また、わからないところがあれば質問をすることもできるので、疑問点を早めに解消させることができます。また、勉強法について、僕は予習命だったので、予習に全力を注ぎ、復習は苦手な教科だけ取り組みました。
大学受験科[私立]

授業で成績を伸ばすことができた
福岡大学 工学部 電気工学科
生徒の様子や成績を見て授業が生徒の理解につながっているかを考えながら授業をされており、そのおかげで成績を伸ばすことができたと思っています。特にチューターの先生方は苦手な教科がある生徒に特別授業を行って下さることもあり、生徒に親身に対応して下さる先生が多数いらっしゃることが久ゼミ佐賀校で浪人して良かったことだと思います。
大学受験科[私立]

浪人することでプラスの面が多かった
福岡大学 商学部 商学科
家から近くにあったので睡眠時間がとれる、そのことによって授業に集中できる点がよかったです。あとは一緒の高校の友達も多く来ていたので、楽しく勉強することもできましたし、悩みも相談しやすく、受験までのモチベーションも上げることができます。今後のことなどを考える時間も多くあり、十分な知識を得てから大学に行くことができるというプラスなことが多く予備校にはあるということです。
大学受験科[私立]

勉強の「楽しさ」に気づいた
福岡大学 経済学部 経済学科
僕は勉強が好きではなかったし、あまり得意ではないつもりだ。それは今も変わっていない。しかし、この一年間で勉強が「楽しい」ものであることに気づかされた。講師陣の授業は、今までのそれと違い、非常に興味をひくものであった。現役の時とは変わり、自分なりに分析をし、苦手分野を底上げし、得意分野を更に伸ばせた。チューターの先生をはじめ、講師の先生方、ありがとうございました。おかげで勉強の楽しさに気づけました。
大学受験科[私立]

自分がこんなに勉強するとは思わなかった
福岡大学 経済学部 産業経済学科
正直な所、ここに入った当初はこんなに勉強するとは思ってなかった。今考えると高校の時の自分は甘えていたのだと思う。高校の時も勉強はしていたが、自分の限界はそんなものではなかったと今予備校と高校を比べて感じている。ここでは皆勉強しているし、それに触発されてもっと勉強しなければという思いが湧きあがっていくのを実感していた。やはり勉強において環境というのは重要な要因だと思う。
大学受験科[私立]

先生が面倒を見てくれた
福岡大学 工学部 電子情報工学科
自分は、勉強しても全く点数が伸びず悩んだときもあって予備校をさぼりがちになっていたけど先生は、そんな僕にもしつこく指導してくれました。結局は親の意向で私立に行くことになったけど、先生があのとき僕の面倒を見てくれていなかったら、と思うと感謝してもしきれません。
大学受験科[私立]

この一年で精神面も鍛えられた
福岡大学 経済学部 経済学科
この一年はあっという間だったけど、不安、失敗への恐怖と戦う一年でもあった。模試を受けても思ったように点数が取れず、自分はこんなに頑張っているの、とイライラする時期もあった。この一年間はこういった勉強面だけでなく精神面を鍛えることができ、これはこの先きっと役に立つことだと思う。チューターの先生から各授業を担当して下さった先生、事務の先生まで本当にお世話になりました。