常勤講師の担任が一人ひとりに届く指導を行っています。

最上級選抜コース

This is just a placeholder to help you visualize how the content is displayed in the tabs. Feel free to edit this with your actual content.

国公立コース

This is just a placeholder to help you visualize how the content is displayed in the tabs. Feel free to edit this with your actual content.

私立コース

This is just a placeholder to help you visualize how the content is displayed in the tabs. Feel free to edit this with your actual content.

看護・医療系コース

最上級選抜コース

早くからの京大過去問演習と添削で自信を深めた

喜多 勇之祐(久留米附設)

京都大学 経済学部 経済経営学科


 浪人が決まった4月、僕は久ゼミ佐賀校でもう一度京大を目指すことにしました。久ゼミ佐賀校の授業は僕の穴だらけの基礎知識を埋めてくれるもので、過去問演習も夏前から機会を設けてくださり十分な経験値を稼げたことも非常に助かりました。記述量の多い国語と英語は一年を通じて僕の予習答案を授業の中で丁寧に指導検証していただけました。この指導は模試の結果にもつながったので二次試験では自信を持つことができました。


個性的な先生、京大対策の授業で力をつけた

高山 響香(佐賀西)

京都大学 文学部 人文学科


 久ゼミ佐賀校で浪人して正解だった。個性的で気さくな先生ばかりで授業が面白く、質問もしやすかった。京大攻略のコツを教える授業やテキストがあったので、真面目に活用すれば必ず成績は伸びる。また友達とも、前向きな言葉をかけ合って、ともに切磋琢磨していたので一年間休まず頑張り続けることができた。この努力の経験は大きな自信に繋がって本番直前の自分を一番支えてくれるものになった。一生忘れられない経験ができた。


22時まで自習できるところは他にない

大坪 広空(弘学館)

九州大学 医学部 医学科


 久ゼミ佐賀校では、朝から夜遅くまで自習することができる、これが最大の魅力だと思います。他の予備校と比べても、夜22時まで開いているところは珍しいです。とにかく学習するという習慣が身につき、1年間、闘っていく土台ができます。また、強い意志があれば、最後には自ずと行くべき道が切り拓かれていくと思うので、目標に向かって迷わず進んでください。自分の進化を楽しみながら一歩ずつ前に進みましょう。


程よい緊張感のある難関大クラス

姥 京佑(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 私は入学時期が遅かったのですが、最初はあせらず基礎を振り返ることを心掛けました。インペリのクラスには引け目を感じることもありましたが、予習復習と22時までの自習で徐々に力をつけることができました。少人数のクラスでは、程良い緊張感をもって授業に臨むことができ、集中を持続することもできてよかったです。いろいろ尽力してくださった久ゼミ佐賀校の先生方には感謝しかないです。


インペリで揉まれて成長、久ゼミでよかった

江口 愛実(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 最初は成績に自信の持てない私でしたが「終わり良ければ全て良し」と思い直して毎日22時まで残って勉強を続けました。その結果12月ごろになってやっとA判定が出せました。インペリでは授業数が多いので予習と復習だけで一日が終わってしまうこともありました。でも先生方の丁寧な指導のおかげで最後までやりきることができました。意識の高い人が多く、そんな人たちと切磋琢磨できたのは貴重な経験だと思っています。


少人数でレベルの高い指導を受けられる

江崎 夏央(佐世保北)

九州大学 薬学部 創薬科学科


 何より久ゼミ佐賀校の良い点は自分に合ったレベルの授業を受けられることです。私は初め、Jインペリコースに在籍していましたが、夏からインペリコースに移りました。インペリコースは周りのみんなのレベルが高く、ついていけるか不安でしたが、少人数でレベルの高い授業を受けることで自分の実力がついていくのを実感できました。授業終了後に先生に質問をしても嫌な顔ひとつせず、理解できるまで丁寧に教えてくださいました。


相談しやすく、勉強にも集中しやすかった

安慶 萌花(鳥栖)

横浜国立大学 都市科学部 建築学科


 私は佐賀校のインペリ理系コースに在籍していました。高校の先生に「面倒見がよいから」と勧められた通り先生方には手厚い指導をしていただきました。規模が小さい分先生方は一人一人のことをしっかりと理解してくださっており相談などとてもしやすかったです。また放課後の自習環境もとてもよかったです。私はインペリの専用自習室を使っていましたが皆静かに集中しており、私もじっくり課題に向き合うことができました。


弱点を克服するには最高の環境

柿本 愛弥(佐賀西)

大阪大学 薬学部 薬学科


 インペリクラスは少人数で、弱点を克服するには最高の環境でした。少しでも気になったことがあれば、先生にすぐに質問できましたし、夜のサーキット自習室では周りの真剣な空気に便乗して勉強に取り組むことができました。私は曜日ごとに最低限やることのリストをつくり、着実に計画的に勉強を進めていきました。去年より志望校を上げ、勉強する気持ちを一年間持ち続けられたのも、このクラスに入れたからだと思います。


ためになる指導と全集中できる自習室

仁部 俊太郎(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 久ゼミ佐賀校の良かったところは、勉強だけに全集中できるところです。夜のサーキット自習室では、インペリコースは個別の机を使用することができたので、静かな空間で夜の10時まで集中して勉強することができました。またインペリの授業は少人数で、先生方も一人一人に向かってわかりやすく指導してくださるので、とても自分のためになるものであったと思います。


気兼ねなく質問できるところがよかった

松尾 心夢(武雄)

京都大学 経済学部


 僕がこのクラスに入ってよかったと思う点の一つは少人数制の授業です。気になるところがあればすべて気兼ねなく質問することができます。お互いに勉強についての疑問点を口に出せる環境なので本当の意味での学力の向上ができるのではないかと思います。またもう一つの良い点として専用自習室が使えるというところがあります。志望校合格に最大限コミットしてくれる環境だったと考えています。


文理科目とも理想的なレベルに

久田 大翔(佐世保北)

東京工業大学 生命理工学科


 理系科目の実力を上げるため、私は授業をフル活用して最終的に他の受験生以上の力をつけられたと思います。文系科目はあまり得意ではありませんが、国英ともに得点につながるプロセスを教えていただきました。少数指導のためもあって、感覚的な科目が理系科目のように整理されていく喜びは他では体験できないものと思います。最後に振り返って、先生の言葉を信じる適度な純粋さがスムーズに成績を伸ばすものだと痛感しています。


手厚い指導で直前まで学力が伸びた

堺 彩花(佐世保北)

旭川医科大学 医学部 医学科


 私は1年間久ゼミ佐賀校で浪人をするという選択をしてよかったと思っています。なぜなら、インペリクラスで良い刺激を受けることができたからです。最初はみんなのレベルの高さに驚き、追いつくだけでも精一杯でした。月に1、2回の面談でチューターに学習相談をし、気持ちを整理してまた勉強に臨みました。共通テスト後の大学別対策も、手厚い指導をしていただきました。おかげで二次試験直前まで学力が伸びた実感があります。


相談すれば真摯に耳を傾けてくれる

北川 輝(武雄)

九州大学 工学部 Ⅲ群


 久ゼミ佐賀校はTHや校則があり、高校の延長のようで馴染みやすく、程よい強制力があったおかげで、最後まで怠けず努力できた。今年浪人をする人は素直になって先生に相談してみてほしい。先生方は真摯に相談に乗ってくださるし、勉強に対して前向きになれるはずだ。久ゼミ佐賀校は先生と二人三脚で頑張れるとてもいい予備校だ。ひたむきに勉強し、第一志望の大学に合格したいという人は、ぜひここで受験勉強を頑張ってほしい。


質問できて疑問点をすぐに解消

江原 功祐(佐賀西)

九州大学 薬学部 臨床薬学科


 私はインペリコースに入っていました。少人数のインペリコースは、授業中でも質問がしやすく、分からないところをすぐに解決することができました。久ゼミ佐賀校は質問しやすい雰囲気でした。また毎日利用できる自習スペースもあり、家では集中力が続かない人も活用するといいと思います。私個人ではこの一年で復習することの大切さと計算力の大切さを学びました。この二つがきちんとできるかどうかで大きく差がつくと思います。


実力が上がってゆくのを実感しました

福田 滉(武雄)

佐賀大学 医学部 医学科


 僕は久ゼミ佐賀校に来てよかったと心の底から思います。先生たちがすごく熱心で面倒見がいいため、すべての授業において充実感を覚え、成長を感じることも多かったです。僕は、入学時にはJインペリで、のちにインペリに入りました。Jインペリでは、友達同士で競い合ったり協力したりしながら成長できました。そして、インペリではさらに少人数でレベルの高い授業が展開されて、自分の能力がもう一段向上したことを実感しています。


インペリのレベルの高い授業が効果的だった

馬場 朱里(武雄)

大阪大学 人間科学部


 久ゼミ佐賀校に通ってよかったと思う点は自分に合った2次試験対策をしていただけたことです。私は途中からインペリクラスに所属しました。インペリクラスでは、難関大対策のレベルの高い授業を受け、そのおかげで効率よく2次力を身につけることができたと思います。センターが終わってからも、各教科ほぼ一対一での志望校対策でした。私は数学が苦手でしたが、最後は何とか人並みには問題が解けるようになったと思います。


得られるものが多い充実した一年

片渕 絢渡(佐賀西)

九州大学 工学部 物質科学工学科


 インペリクラスの授業は、内容は勿論難しいですが、少人数の生徒相手に丁寧に教えて下さり、細かい部分までカバーして下さるので、より一層力をつけることができました。テキストには練習問題の他に基礎内容がまとめられているものもあり、自習時にも役立ちました。センター後の二次対策では、新たに学ぶことも多かったです。難関大を目指す人も自分の力に自信が持てない人も、得られるものは多いと思います。


苦手・得意ともにレベルアップしました

義永 晴雲(佐賀西)

九州大学 工学部 物質科学工学科


 私は、春からインペリに在籍していました。他のコースと比べ授業数も多く、内容も濃く、初めは授業についていくので精一杯でしたが、夏から秋にかけて成果が出てきたように感じました。私は国語が特に苦手だったのですが、インペリ専用の授業は少人数ということもあり、手厚い指導を受けることができ、十分に成績をのばすことができました。また得意の数学においてもワンレク指導により、記述力・思考力の向上につながりました。


授業内容の濃いインペリでさらに力をつけた

北島 和孝(佐賀西)

九州大学 医学部 保放射線学科


 僕は秋からインペリに入りましたが、インペリは、授業数が格段に多く、自習時間が今までより短くはなりますが、その分、授業内容も濃く、友達と互いに刺激し合って勉強に励むことができました。また、ワンレク授業などで手厚く教えてもらえたので、自分の不安だった記述力も身に付けることができたと思います。自分と同じような志を持った人が多く、時間にメリハリをつけて行動することができました。


自分の弱点や課題に合わせた指導

北原 岳(佐賀西)

早稲田大学 文学部 文学科

東京外国語大学 国際社会学部 南西ヨーロッパ専攻


 特にインペリでは私の場合、マンツーマンの授業が多く、自分の弱点や課題に合わせた授業を受けられました。このようにここは少人数の授業が特徴的であり、大手予備校と違って落ちこぼれが生まれにくいことが特徴です。特に文系では数学、理系では国語での弱点補強が大手予備校よりもやりやすいため、他の受験生と差をつけられます。ただし受け身ではいけません。個人に合わせた指導に自主性が加われば最高の環境になるでしょう。


個別指導のような丁寧な指導を受けました

横山 詩乃(佐世保北)

佐賀大学 医学部 医学科


 久留米ゼミ佐賀校に通った1年間は本当にあっという間でした。入校当初から、インペリの授業についていくのに必死で、予習と復習だけで1日が終わるという状態でした。レベルの高い仲間と授業を受けるので、多くの学びを得ることができ、自分を追いこんで成長することができました。各教科の先生に目をかけていただけるのは、少人数ならではだと思います。特にインペリはごく少数だったので、個別指導のように丁寧な指導でした。


丁寧な指導で苦手科目でも伸ばせました

神近 侑希(致遠館)

佐賀大学 医学部 医学科


 浪人することを決めて初めは1年で志望校のレベルまで学力をのばせるのか不安でした。しかし佐賀校のインペリコースに入り一人一人丁寧に指導してもらって苦手教科でも学力を伸ばし無事合格できました。少人数なので気軽に質問できるということもありがたかったです。疑問点を詳しく解説してもらい、理解を深めることができました。レベルの高い仲間と競いながら学力を上げられるインペリコースに入ってよかったと思います。


細かく分けられた授業、自信をもって望めた

町田 優(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 私は、インペリクラスに所属し、少人数授業から多くのことを学びました。高いレベルの仲間達と切磋琢磨し、先生との距離が近く、とても質の高い授業でした。浪人してから、予習、授業、復習のサイクルを意識し、模試などで安定した成績を取ることができました。また、細かく分けられた授業が多く、大学別、分野別に充分な対策ができました。第一志望に合格し、こうして合格体験記を書けることにとても感謝しています。


意識の高い仲間、昨年より1つ上の大学へ

川浪 紘明(佐賀西)

大阪大学 理学部 化学科


 インペリクラスは、特に少人数の授業が多く、質問しやすく、分からない部分をすぐに解決することができる環境でした。辛いと感じる時もありましたが、意識の高いクラスメイトとともに頑張り切ることができました。私は現役で受験した大学に不合格だった時、そこが自分の限界だと思っていました。しかし最終的に私は昨年より1つ上の大学に合格できました。この結果は久ゼミだからこそ実現できたことだと心から思います。


自習室と、質問しやすい環境で力をつけた

百崎 怜(佐賀清和)

大阪大学 工学部 電子情報工学科


 9時15分から22時まで久ゼミに残って、家では休憩をするということを決め、受験をのりきることができました。私のクラスはインペリでしたが、授業で分からないところは人数が少ない分質問しやすかったです。分からない所を一つ一つ理解することが合格への近道です。受験において解ける問題は、自分が解いたことのある問題のみです。ひたすら問題を解いて、理解し、次に解くときは一問も間違えないことを心掛けました。


先生との距離が近いところが特徴

伊藤 健登(佐賀西)

九州大学 工学部 エネルギー科学科


 久ゼミ佐賀校は他予備校に比べて先生との距離が近いところが特徴です。何か困ったことがあれば必ず対応してくれます。自分から進んで勉強できない人や勉強の方向が分からない人には特におすすめです。また夜のサーキット自習は10時まで残ることを勧めます。受験においては問題を解く力のみならず、集中し続ける体力も求められます。この体力は運動で養われる体力とは少し違うので、是非夜のサーキット自習で養いましょう。


少人数授業をミスの軽減に活用した

浅山 実緒(佐賀西)

長崎大学 医学部 医学科

早稲田大学 政治経済学部 経済学科


 3浪が決まった時私はまだ甘かったんだと思い知りました。これからはミスをなくし分からないことを徹底的につぶそうという思いで私はこの久ゼミ佐賀校に入校しました。ここでは授業は少人数で、問題を解くたびごとに先生がアドバイスをくださったり、ミスや理解不十分な箇所をなくすうえで本当に助けになりました。また、勉強が嫌になった時も優秀なクラスメイトから刺激をもらえたおかげでやる気を維持することもできました。


苦手分野をわかるまで解説してもらいました

西村 花菜(武雄)

大阪大学 理学部 化学科


 久ゼミ佐賀校の良いところは、家から通えたことと先生たちと距離が近いことです。私はインペリコースだったので少人数の授業が多く、自分の苦手なところは分かるまで解説してもらいました。解法がわかったら忘れないように要点をノートにまとめていきました。先生に質問すれば関連事項も教えてもらえるので一人で参考書に向き合って行うよりも効率もよく、楽しくできると思います。苦手教科はそうして徐々に克服してゆきました。


ワンランク上の志望校に合格できました

村岡 朋花 (佐賀西)

大阪大学 基礎工学部 システム科学科

同志社大学 生命医科学部 医工科学化


 私は久ゼミ佐賀校だったからこそワンランク上の志望校に合格することができました。最初は不安もありましたが、少人数の授業で1人1人細かく見ていただけたこと、質問した時に丁寧に教えていただけたことで徐々に不安は消えてゆきました。また周りが夜遅くまで残って自習している姿や、どんどん成績を上げていく所を見てとても刺激を受けたり、いつもやる気にさせてくれる先生方に出会えたことすべてがよかったと思っています。


受験はまず客観的な自己判断が大事だと思う

杉田 凌 (久留米附設)  

一橋大学 商学部

明治大学 政治経済学部 経済学科


 浪人生活は想像よりもきつかったですが、その分合格したら喜びもひとしおです。浪人生活を通して改めて認識したのは自分を客観視することの重要性です。それは志望者の中での相対的な位置はもちろんのこと、志望校との距離を把握することであり、その体感に基づく自分の勉強の計画を確立することだと思います。僕はやるべきことができていればよしとしていたので、勉強以外の時間は本当に好きなように過ごしていました。


強い気持ちで勉強すれば成績はついてきます

鶴田 将(伊万里)

佐賀大学 医学部 医学科


 私は久ゼミ佐賀校で2年浪人して、国公立、Jインペリ、インペリの3つのクラスを経験させていただきました。その経験を通し感じたことは、どのクラスにいても自分のやり様で良いものにできるということです。この気持ちを常に持ち、それぞれのクラスの授業に参加し、自分のレベルに合った学習をすれば自然と成績はついてきます。授業の+αをする必要はありません。その代わり、授業の予習復習を徹底してください。


少人数でいい緊張感のもと勉強できた

中尾 あかり(武雄)

京都大学 文学部 人文学科


 初めの頃はついていけるか不安がありましたが、少人数の授業にはいい緊張感があり、授業も解りやすく落ち着いた環境の中で目標に向かって努力することができました。私は数学が苦手だったので授業や個別指導の中で入試に必要な考え方を教えていただき、記述模試で完答できる問題が増えていったのが嬉しかったです。また、国語や英語、日本史も論述の指導を4月からしていただいて解答の作り方を学ぶことができました。


少人数授業で納得できるまで勉強した

岸川 裕太(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 私が予備校として久ゼミ佐賀校を選んだのは、通いやすさもあったのですが、一番の理由は生徒と先生の距離間です。私はインペリクラスでしたが、特に少人数で先生1人に対し少ない時は5、6人の生徒だったので、いつでも質問に行ける環境でした。また、授業をしてくださるのは受験のプロでもある先生方です。だから先生方から頂いたプリントや授業の内容をしっかり理解し、納得できるまでやれば自然と学力はついていきます。


刺激を受け効果的に学んだ一年でした

稲富 梨沙(久留米附設)

愛媛大学 医学部 医学科


 浪人を決めた日から、ほとんどが家と久ゼミ佐賀校の往復の毎日でしたが、レベルの高い仲間に刺激を受けることができ、とても有意義な一年間でした。インペリクラスは少人数での授業が多く、特に先生方との距離が近い授業を受けることができました。またチューターの先生と話し合って、苦手科目は基本的な授業に入るなど、フレキシブルなカリキュラムを組むことができたので、足りない部分を効果的に伸ばすことができました。


少人数で質の高い授業だった

鶴田 透(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 インペリクラスは少人数で編成されているため、非常に質の高い授業を受けることが出来ます。実際に1対1で授業を受けていると錯覚するほど先生との距離は近いです。さらにサーキット自習を活用することで力をつけることが出来ます。浪人するにおいて、毎回の授業を大切にし、復習をして自分のものにするということを誠実に繰り返していくことが何より大事です。そのような環境がこのインペリクラスにはあると思います。


Jからインペリへ。学力を積み上げました

柏田 伸太郎(佐世保北)

九州大学 工学部 地球環境学科


 私は実家の佐世保から電車で通っていました。通学時間は英単語などを覚えて苦手科目克服に努めました。また私は最初はJインペリに、夏期からはインペリに在籍しました。Jインペリでは基本を叩き込まれ、インペリでは記述力を養ってもらいました。インペリでは少人数の授業で大きな学力を身につけることができました。結局、去年と同じ大学を受験しましたが、自分の限界を知ることができた良い一年だったと思います。


実力がつくのを実感できた一年だった

中尾 聡志(佐賀西)

自治医科大学 医学部 医学科


 「一緒に頑張ろう」と言われたあの日から今日のこの時までを振り返ると、久ゼミ佐賀校で過ごした日々はとても充実したものでした。私が所属していたインペリクラスでは、大半の授業は少人数で行われ、同じ高い目標を持った仲間達と日々競り合いながら勉強する環境がありました。私はそのようなレベルの高い環境に身を置き、少しずつ自分の力がついていく実感を持てました。久ゼミ佐賀校に来て本当に良かったと思います。


同じ志望を持った仲間と競い合う環境があります

蒲原 将暉(佐賀西)

長崎大学 医学部 医学科


 僕は他の人より少し長く浪人をしました。その中で学べたことは語り尽せないので2つだけ話そうと思います。まずは久ゼミ佐賀校のインペリコースについて。久ゼミ佐賀校には大学受験のプロである先生が多くいらっしゃいます。さらに各地から賢い学生が集まってきます。同じ志望を持った仲間でありライバルたちと日々競い、合格に直結するすばらしい授業を毎日受けることができる。そんな環境が久ゼミ佐賀校にはあります。もう一つは浪人生活について。1年というのは長く、しかしあっという間に終わります。他の人と自分を比較し自分自身を知る事。やれることはたくさんあります。あとはそれに気づくだけです。


高い志を持つ仲間と切磋琢磨して競い合った

毎熊 孝介(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 「苦しい時は登り坂」まさにこの言葉を体感した1年間でした。振り返れば目の前のことに精一杯で、自分がどこにいるのか見失いそうになりながらも、1歩ずつ進んでいったことで、気付いた時には随分高い場所にいて、視界が一挙に大きく広がった気がします。ここまで歩みを止めずに進めたのはインペリクラスの少人数制による先生方のきめ細やかなご指導や、高い志を持つクラスの仲間と切磋琢磨し競い合うことが大きかったと思います。またつらいとき苦しい時、壁にぶつかったときに支えてくれたのは同じくクラスの仲間でした。そっと背中を押してくれたり、支えてくれる先生が久ゼミ佐賀校には揃っています。


質問できる環境で弱点を克服しました

松尾 岬(致遠館)

自治医科大学 医学部 医学科


 インペリコースのよかったところは、少人数授業なので先生との距離が近いところです。自分の苦手なところをすぐに質問できたので、得点アップにつなげることができました。また医学部を受験するにはまだまだ学力不足と思っていた私は、とにかく他の人より勉強の量と質では負けないと心がけていました。限られた時間で効率の良い勉強をするかというのは難しいものです。そんなとき友達の意見を聞くのもいいと思いますが、はるかに多くの知識を持っている先生方からアドバイスを頂いた方がためになることがしばしばありました。佐賀校のインペリにはすぐに聞ける環境が整っているので、私はここで勉強できてほんとうによかったと思います。

国公立コース

基礎固めと気持ちの強さで勝ち取った合格

福田 奏大(佐賀北)

京都大学 工学部 工業化学科


 まず1年を通して意識してほしいのは基礎固めです。逆を言えば基礎力があれば合格に近づくものであります。次に入試当日のことですが、それは最後まで問題に食らいつくことです。とにかく合格するという強い精神を持ち、最後まで受けてください。精神で負けた人から脱落していくので、気を保つことも立派な戦術と言えます。私も負い目を持たず勉強できたのが勝因だったと思います。みなさん悔いが残らぬよう突き進んで下さい。


面倒見の良い志望校対策 佐賀校で良かった

相川 友菜(佐賀西)

佐賀大学 医学部 医学科


 いま改めて久ゼミ佐賀校を選んだのは、本当に正しい選択だったと思います。まず自分に足りていない学力について、授業を受けるたびに自然と実感されました。さらに、先生たちの面倒見の良さも魅力的です。私は浪人時に志望校を大幅に変えましたが、推薦の対策など多くの時間を割いて頂きました。このような、久留米ゼミ佐賀校でしか得られない恩恵によって私は合格をつかみ取ることができたと思います。


ひとりひとりに向き合った指導に感謝

伊藤 さくら(弘学館)

佐賀大学 医学部 医学科


 久ゼミ佐賀校は受験勉強をする上で、個人に合った環境を提供してくれました。私も自分のやるべきことを理解しやり遂げることができたと思います。医学部対策としても、面接や小論文の指導をしていただき、ひとりひとりに丁寧に向き合った、充実した指導を受けることができたと思います。先生方からは勉強面だけでなく精神面においてしっかり支えてもらった一年だったと思います。


演習プリントをもらって苦手の世界史を克服

多久島 彩乃(龍谷)

佐賀大学 医学部 医学科


 私がこの1年間で成績を伸ばせた理由は、自習時間を活用できたからだと思います。特に理系科目は、アチーブを活用しながら自習時間に復習を行えたことで力が付いたと思います。問題が解けるようになった時は成長を感じて嬉しくなりました。また、私は世界史が苦手でしたが、先生にもらう演習プリントを活用しながら何度も問題を解いたことで、現役の時よりもはるかにいい点数を取ることができました。年号暗記は大事だと思います。


やり方を先生に相談することで開眼しました

松尾 優(武雄)

国際教養大学 国際教養 国際教養

神戸大学 法 法


 久ゼミ佐賀校に通って良かった点は先生と友人に恵まれたことです。特に国数英の先生方には非常に感謝しています。先生方の言うことを聞いて実践すると一年間を通し自身の成長を感じることができました。成績が思うようには伸びない教科ももちろんあったのですが、その度に先生方に相談することで状況は好転してゆきました。自分のやり方に固執せず経験のある先生に相談することは自分にとって重要なポイントでした。


レベル別の授業で弱点克服 アチーブも効果的ード

真島 実穂(鳥栖)

九州大学 理学部 化学科


 私が久ゼミ佐賀校に入って良かったと思うことは、ひとりひとりのレベルに合った指導をしてくださることです。各科目の授業はレベル別で行われるため、自分に合った授業を受けることができて、自分の弱点を克服するのにとても良い環境だと思います。2つ目は、アチーブメントテストという定期テストのようなものが行われることです。私はギリギリまで追い込まれないと勉強をしないタイプなので、とてもためになりました。


質の高い授業を受けることができた

副島 悠司(佐賀西)

九州大学 工学部 Ⅵ群


 久ゼミ佐賀校に通って良かった点は、とても質の高い授業を受けることができたことです。知らなかったことを多く学ぶことができました。そのため、授業の復習をするだけでも、自分の力を伸ばすことができたと思います。また、平日の夜や日曜日も自習室を使うことができるので、家で勉強することが苦手な私は大いに活用しました。授業ノートやテキストを何回も見直しました。


受験問題を網羅したテキストで力をつけた

楠本 翔理(佐世保西)

筑波大学 総合選抜 理系Ⅲ


 久ゼミ佐賀校の良かった点の1つ目は、自分のレベルに合った授業を受けられることでした。数学は上のクラス、地理は基礎クラスに入りどちらも満足する得点が取れました。2つ目はテキストが充実していることです。久ゼミ佐賀校のテキストは、受験問題をほとんど網羅していたので、テキストを完璧にすることで実力が身に付きました。3つ目は夜22時まで使える自習室の充実です。自分だけの空間で集中して自習ができました。


受験者が1人でも東北大対策をしてくれた

大井 舜(佐賀西)

東北大学 工学部 化学・バイオ工学科


 2次試験が終わるまでしっかりと手厚いサポートをしてくれる点がよかったです。久ゼミ佐賀校では受験者が1人しかいない大学でも、その大学に特化した2次対策を受けることができます。夜の22時まで自習室を利用でき、家では集中できないという人でもやり続けられます。勉強に関しては、私は質より量をと思って勉強に取り組みました。目標に向かって諦めず、結果が出るまで必死に勉強をすることが重要だと私は思います。


先生の熱意に応えたい気持ちでやり続けた

土斐﨑 智樹(佐賀西)

宮崎大学 農学部 獣医学科


 現役の頃との違いは勉強時間を増やせたところです。22時まで塾から出られないことはありませんが、友達が勉強に打ち込んでいるのを見て、何度も力をもらうことができました。現役の頃の苦手分野も浪人してからは複数の問題集を使って演習することで、得意に変えることができました。ただ、なんといっても久ゼミ佐賀校の先生方は熱心に教えてくれる方ばかりで、先生方の熱意に応えたいという気持ちで勉強を続けられたと思います。


コロナで追試も最後まで心の支えになってくれた

東 隆典(佐世保北)

徳島大学 薬学部 薬学科


 久ゼミ佐賀校は、先生方が親身になって下さることが良いところだと思います。私が所属していたクラスでは、チューターアワーのときに小テストがあるなど、勉強できる環境が整っていました。また、私は前期試験の直前にコロナに罹り、3月末の追試験を受けることになりましたが、試験直前まで指導してくださったのも精神面で救われました。私は寮に入っていて4月からずっと夜10時まで勉強できたのも勝因です。


周りに刺激を受け、入学時から心を改めた

川口 丈瑠(伊万里)

東京都立大学 経済経営 経済経営


 たまたま自分はJインペリコースに入ることができたが、そこには自分よりもずっと成績が良くて志の高い人の集まりだった。すぐに心を改め、電車も可能な限り早い電車で行き、最も遅い電車まで久ゼミ佐賀校で勉強をした。勉強内容は復習を最重視していた。一度聞くだけでは簡単には知識は定着しないため同じ問題を反復することを心掛けた。頭の良い友人の勉強法を真似してみるのも有効と思う。


受験する大学の問題傾向をしっかり掴めた

中島 颯太(鹿島)

電気通信大学 情報理工学部 情報理工学科


 久ゼミ佐賀校に通って良かった一番の理由は親身な先生方の存在です。各科目の丁寧な指導や定期的に行われる進路相談には本当にお世話になりました。特に、共通テストが終わってから二次試験までの期間は大学毎の授業が行われたので、受験する大学の問題傾向をしっかり掴んで試験に臨むことができました。共通テストの後、速やかに二次試験の勉強に移行することができたのもチューターの先生のメンタルケアのお陰だと思います。


浪人するなら燃え尽きるぐらいと思ってやった

中原 拓海(致遠館)

千葉大学 工学部 電気電子工学科


 私は浪人してからは志望校をかなり上げましたが、その事に対し無理だと言われることもなく、一緒に頑張ろうと先生たちは言ってくださりました。そんな先生たちとともに一年間全力で勉強することで、その大学に挑戦できるレベルまで自分の学力を上げることができました。せっかく浪人するのなら毎日10時まで自習して燃え尽きるくらいに努力するといいと思います。夜の自習室では非常に集中して自習をすることができます。


友人から励ましと、刺激をもらいました

高増 龍輝(佐世保西)

千葉大学 工学部 デザイン学科


 当初は勉強に専念するために人と仲良くするのを避けていたけど、苦しい時期が何度かあり、その時助けてくれたのは友達でした。私が所属していたJインペリコースは志の高い人が多く、各教科に得意な人が1人以上いるのは常に刺激をもらえてよかったと思います。また先生方は親身になって声をかけて下さるので、先生方を信じて勉強すれば必ず合格できると思います。これから浪人をする人はぜひ頑張ってください。


心機一転、努力して勝ち取った合格

境 香穂里 (佐世保北)

広島大学 法学部 法学科


 私は高校生の頃、提出するべき課題をギリギリにこなすだけで、まともに勉強しませんでした。大学は合格しましたが、こんなのではダメだと思い一年浪人することを決めました。元々理系でしたが心機一転文転をして、心を入れ替え毎日机に向かいました。佐世保から通学はきつかったのですが徐々に慣れ、通学時間を有意義に使う方法を考えました。周りの人から様々な刺激をもらい、努力を続けた一年でした。


勉強を楽しく思えた

松尾 省吾(鹿島)

広島大学 工学部 第三類学科


 久ゼミ佐賀校に通って良かった点は勉強を楽しく思えたことだと思います。自分のレベルに合った授業を選べるので高校時代のように理解が追いつかないというリスクを減らすことができました。また、個人的に良かった授業は英語のAクラスの授業と物理のゼミです。英語と物理は苦手科目だったので、上のクラスでの英語の授業はとても不安でしたが、とても分かりやすい授業を提供してくださいました。


他の寮生から刺激 生活面でも先生のお世話に

下田 琉生(鹿島)

岡山大学 経済学部 経済学科


 自分は家から通うより時間の節約になると思って寮に入りました。最初は勉強を一年間続けられるか心配でしたが、他の寮生が勉強をしている姿を見ると、そのたびにやる気が湧いてきました。先生方にも勉強面だけではなく生活の面でも世話してもらい、とても感謝しています。模試では、秋の共通テスト模試で現役の頃と同じ点数を取って焦りましたが、勉強を復習メインに切り替えると、調子が上がってきた思い出があります。


心機一転して休まず継続して結果を出した

平山 真総(龍谷)

岡山大学 工学部 情報数理学科


 僕は久ゼミのテキストと授業で配られたプリントの予習・復習で点数を伸ばしました。特に数学はテキストを完璧にすることを強く勧めます。僕はもともと高校生のときから勉強をする習慣がなかったので、まずは学校を休まず、サーキット自習も毎日10時まで残ることを習慣化しました。生徒と先生方との距離が近く、質問がしやすいという、成績を伸ばすための環境を最大限に利用して、1年間精いっぱいやってみるといいと思います。


様々な点で面倒を見てもらい、ありがたかった

庄司 光希(佐賀西)

静岡大学 工学部 電気電子工学科


 久ゼミ佐賀校に通って一番よかったと思う点は、先生方に様々な点で面倒を見てもらえるところだと思います。私自身、今年1年はチューターの先生に本当にお世話になりました。あまりほめてもらえることがありませんでしたが、たまにほめてもらえたときは本当にうれしくて、より一層がんばろうという気持ちにさせてもらいました。勉強では予習復習に一番力を入れていました。わかる問題が増えていき、勉強が面白くなっていきました。


頑張り合い、励まし合える友人に出会えた

山口 真穂(聖和女子学院)

熊本大学 法学部 法学科


 久ゼミ佐賀校には高い目標や強い意志をもった人が多く、何度も励まされました。一緒に頑張っていた分、サーキット自習が終わって夜22時にみんなで帰りながら話す時間はとても楽しく、次の日も頑張ろうと思えました。私は高校がいわゆる進学校ではなかったので、お互い勉強を頑張り、相談にも乗ってくれる友人たちに出会えたことが幸せです。励ましのおかげで頑張ることができ、私は強くなることができた気がします。


浪人して視野が広がり人間的に成長した

馬場 清俊(佐賀西)

熊本大学 教育学部 初等・中等教育コース小学校専攻


 決して諦めなかったからこそ今があると思っています。一年間の浪人生活を通して現実の厳しさを改めて体感することができました。また、周りの人達の大切さもわかりました。毎日弁当を作ってくれた母、応援してくれた弟と妹、熱心に指導してくださった先生方、一年間支え合った友人。こうして振り返ってみると数えきれない多くの方からの支えがあったと思うし、恵まれた環境にいると思います。


質問し、授業に出て、自習する、これで十分

伊藤 寛人(佐賀西)

熊本大学 工学部 土木建築学科


 久ゼミ佐賀校は個人的にとても良い環境だと思います。先生方も親身になってくれます。私は現役の時からここに通っていましたが、そのおかげで先生方とも良い関係が築け、学力向上に申し分ない場所であったと思います。「学ぶ」は「まねぶ」です。人に聞いてなんぼです。分からないこと、知らないことをいくら自分で考えても限界があります。あとは、授業に出ましょう。毎日できる限り自習しましょう。これで十分だと思います。


サーキット自習室を利用することができた

北島 輝(小城)

熊本大学 工学部 情報電気工学科


 久ゼミ佐賀校の良かった点は、サーキット自習を利用することができる点です。多くの生徒が勉強をしている環境の中での自習ですので、自宅で勉強するよりも集中できると思います。入塾した頃は、なかなか集中できなかったり勉強法が分からなかったりするかもしれませんが、4月から毎日自習室を利用することをおすすめします。早めに長時間の勉強に慣れておく方がよいと思います。


受験大学別の二次試験対策で合格できた

藤田 智也(佐賀西)

熊本大学 理学部 理学科


 久ゼミ佐賀校に通って特に良かった点は、受験大学別に授業を受けられたことです。このお陰で、僕は志望大学の問題の特徴や傾向を掴むことができ、合格することができました。また、前期試験後は後期試験の対策もすぐにあったため、最後まで面倒をみてくださった点もとても良かったです。そのうえ、年間を通しても二次試験に対応した授業が多かったので、共通テスト後にすぐに記述式の脳に切り替えができ、良かったです。


先生が熱心に接してくださるので励まされた

江頭 翔(致遠館)

熊本大学 工学部 建築学科


 久ゼミ佐賀校で良かった点は、事務の先生を含め、熱心に接してくださるところです。チューターの先生は面談の際にはメンタルケアもしていただき、1番お世話になりました。1年間で1番頑張ったことはサーキット自習です。サーキット自習室では、周りの人と高め合うことができました。また、新しく浪人する人に言えることは、7月までは誰でも真面目に勉強をしているということです。夏以降をどう過ごすかが最大のポイントです。


合格は人生で一番嬉しい瞬間

松尾 彩佳(伊万里)

九州工業大学 情報工学部 1類


 入試が近づくともう後がないという恐怖感や緊張感がありとても不安でしたが、合格したときは今までの人生で一番嬉しかったです。これは浪人したから味わえた喜びだと思います。この1年間辛いことがたくさんあったけど、楽しいこともたくさんあり、同じ仲間がいたから乗り越えることができたので、久ゼミ佐賀校に通って本当に良かったと思います。うまく自分と向き合ってメリハリをつけて勉強に励むことができたと思います。


久ゼミで各教科まんべんなく勉強できた

城下 和也(龍谷)

九州工業大学 情報工学部 情報2類


 私が久ゼミ佐賀校に通って良かった点は、各教科まんべんなく勉強ができたことです。特定の科目に絞り込んで勉強するのではなく、一週間の中でバランスよく取り組むことで自分の点数は上がりました。また、平日は午後9時まで久ゼミで自習をしていました。集中して勉強に取り組める時間を日々確保できたので、より多くの科目に取り組むことができたのだと思います。


一番気合いを入れていたことは模試

川原 諒多郎(鳥栖)

九州工業大学 情報工学部 3類


 一番気合いを入れていたことは模試です。僕はこの一年、模試を受ける前に本番と同じくらい緊張するために、自分にプレッシャーをかけ続けました。そのおかげで、本番では、模試を受ける日と同じかそれ以下の緊張感で臨むことができ、自分の力を十分に出せました。模試は本当に大事です。学力を測るためだけに使うのではなく、本番前、本番中を想像しながら気持ちの持ち方を研究するのも良いと思います。


質問に真摯に答えてくれた

中野 雄翔(致遠館)

佐賀大学 理工学部 理工学科


 久ゼミ佐賀校は友達が多くいたので楽しく通うことができました。サーキット自習室では、仲間に感化されながら意欲的に学習をすることができました。また、わからないところはよく質問をしましたが、先生方も質問に対し、自分が分かるまで真摯に答えてくださいました。入塾から今日までを振り返ると、1年はとても長く、モチベーションを維持し続けることはなかなか大変でした。


授業がわかりやすかった

山口 恒星(致遠館)

佐賀大学 理工学部 理工学科


 久ゼミ佐賀校に通って良かった点は、授業の分かりやすさです。自分一人で進めるのと、授業を聞いて復習するのでは理解のスピードが全然違いましたし、深く理解できました。一つの問題の解法をしっかり理解しておけば、後々の授業で扱う問題の考え方・理解にもつながってくることがわかりました。また、英単語もテストがあることで少しずつ覚えることができました。私は暗記が苦手だったので助かりました。


苦手だった科目を得点源にできた

南 俊太郎(小城)

佐賀大学 理工学部 理工学部


 サーキット自習室で一日の復習をすることで授業内容を定着させることができました。久ゼミ佐賀校の授業は少人数で行うので授業後に質問にも行きやすく、また質問にも丁寧に答えてもらえました。特に苦手だった化学を共通テストから二次試験まで得点源にできたことが合格できた理由だと思うので、得点源の教科を自分の中で作っておくと合格へと近づけると思います。


皆より2時間多く自習できるよう心掛けた

春島 勇翔(佐賀北)

佐賀大学 理工学部 情報学科


 合格した一番の要因は、朝7時に久ゼミ佐賀校に来て勉強していたことです。皆より2時間多く自習できるし、1限への入りがスムーズになりました。自分以外にも7時からきている生徒もいて、この人達に負けないように頑張ろうと、一年間頑張ってきました。また、友達の存在も大きかったです。きつい浪人生活も、毎日会う友達と話したり高め合ったりしたことで、地獄の様なイメージだった浪人生活は、思った以上に楽しくもありました。


小テストの勉強をしっかりすることも大切

陣内 華音(武雄)

佐賀大学 理工学部 理工学科


 アドバイスとしてはまず、友達を作りましょう。友達と喋って気分転換したり、模試結果を励まし合ったりすることで頑張ろうと思えます。また、家で勉強できない人には、放課後サーキット自習室で勉強して帰ることをお勧めします。最後に、毎週行われている小テストの勉強をしっかりすることです。久ゼミ佐賀校で英単語テストに真面目に取り組んでから、リーディングがスラスラ読めるようになり、英単語の大切さを実感しました。


習熟度に合った授業で効率よく成績を伸ばせた

H・N(佐賀西)

佐賀大学 医学部 看護学科


 22時まで学習に集中する生活を春から続けたことで自然と勉強する習慣がつきました。習熟度に合った授業を受けることができ、足りない部分を効率よく伸ばすことに繋がりました。入試が近づく度に不安になったり焦りもありましたが、先生との面談や友達と励まし合うことで一年間勉強に向き合えました。先生方は、入試当日の朝まで声をかけ続けてくれ、周りに支えられ応援してもらっていることを強く感じた1年間でした。


ひたすら勉強した

山﨑 茉裕 (神埼) 

佐賀大学 理工学部 理工学科


 久ゼミ佐賀校は一人ひとりの学力に合わせて各教科のクラスが分かれているので、分かりやすい授業を受けることができます。さらに、夜のサーキット自習では夜十時まで自習ができ、気軽に先生に質問できます。模試の成績や判定が上がることや下がることがあったけれど、一喜一憂せずひたすら勉強していました。


共通テスト対策がバッチリ

村山 豊(三養基高校)

佐賀大学 理工学部 理工学科


 久ゼミ佐賀校は赤本や共通テスト対策のテキストが豊富にそろっていて対策がとてもしやすくて、共通テストに向けて十分な準備をすることが可能です。自分も共通テスト対策のテキストを使って、共通テストの時間配分や問題の流れを知ることができました。また入試前の先生たちの激励や共通テストへの臨み方などとてもためになる話をして下さることも良かったです。


生活のリズムが崩れなかった

松岡 儀樹(大分東明)

佐賀大学 理工学部 理工学科


 久ゼミ佐賀校は共通テストまでの間、同じ時間割、同じ自分に合った授業を受け続けることができるため、それまで積み上げてきた生活リズムを崩すことなく、ラストまでいくことができます。そして、共通テスト後の二次試験に向けての授業もとても良かったです。たった二人、三人しかいない授業でも丁寧に分かりやすく教えてくれたおかげで合格することができたと思います。本当に先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。


駅から近く便利

秋永 寛太(佐賀北)

佐賀大学 教育学部 小・中連携教育コース


 久ゼミ佐賀校は佐賀駅から近いので、電通の人でも終電の時間のぎりぎりまで勉強することができるので、通っていてとても便利だと思います。世界史選択の人は、流れをつかむことや資料集も一緒に確認することはもちろんですが、年号にも注目して勉強を進めてみてください。年号を覚えておくだけで解ける問題もたくさんあります。頑張って下さい。


共通テスト難化の中90点も伸びた

内川 耕希(致遠館)

佐賀大学 経済学部 経済学科


 自分は浪人が決まったときから、家では一人で絶対勉強できないと思っていたので、久ゼミ佐賀校で勉強することを決めましたが、結果的にその選択が大学受験合格につながった人だと思います。授業はわかりやすく、現役のときにすごく苦手だった理系科目は平均ほどまでには伸び、元々得意だった文系科目はさらに安定するようになりました。今年の共通テストは難化しましたが、去年より点数を90点ほど伸ばせたので本当に良かったです。


先生との距離が近く見守ってもらえているという安心感があった

宮崎 翔琉(唐津東)

佐賀大学 教育学部 幼少連携教育学科

西南学院大学 人間科学部 心理学科


 一年間最後まで頑張ることができたのは、自分以上に努力している友達や親身になって話を聞いて下さった先生の存在があったからです。ここまで浪人生と先生の距離が近い予備校はほとんど無いと思います。このような素晴らしい環境の中で勉強することができたのは幸せなことで、いつも見守ってもらえているという安心感がありました。国公立受験前日の最後の最後まで指導してくださった先生方、ありがとうございました。


先生たちに気軽に質問することができた

山下 翔大(佐賀西)

佐賀大学 芸術地域デザイン学部 地域デザイン学科


 久ゼミ佐賀校の先生方の授業や準備して下さっていた教材はとても分かりやすく、授業以外の時間でも気軽に質問することができたため、不得意だった分野でもすぐに解き方を理解することができました。また、月に数回ある面談では、不安な教科について相談することができ、的確なアドバイスをもらうことができたため、諦めずに学習を続けて苦手教科の克服につなげることもできました。


やる気のない3時間よりやる気のある1時間が大切

無津呂 慎之助(佐賀北)

佐賀大学 教育学部 初等学科


 私がやっていた勉強方法は月曜から土曜は夜のサーキット自習まで残って日曜は一切勉強をしないという方法です。1年間勉強をしないといけないので休む時間も多少は必要です。日曜に動かしたりするなど勉強以外のことをするといいリフレッシュになります。また勉強は時間ではなく質の部分がとても重要だと思います。やる気のない3時間よりやる気のある1時間です。


腹をくくって一年間勉強と向き合う

辻田 勝昇(佐賀北)

佐賀大学 理学部 知能情報システム学科


 久ゼミ佐賀校は比較的生徒の事を一番に考えて授業などを組んでくれていると思いました。勉強をする環境としてはとても良いので、家でできない方は学校に残ってやると良いと思います。受験は結果がすべてだと思うので、自分が受かると思うのならどんな勉強法でも良いと思います。第一志望校に行きたいと思うのであれば腹をくくって一年間勉強と向き合う。後悔しないように。


勉強への意識は誰にも負けないくらい強かった

重松 陣太朗 (小城) 

佐賀大学 理工学部 理工学科


 サーキット自習室には、残るときは夜まで残って勉強した。しかし、気分によっては、家でやろうと思い、結果集中できなかった。このような中途半端な生活をした結果、共通テストでは言い訳出来ないほどの点数を取った。それから、切り替えて猛勉強した。おそらくその時の勉強への意識は、誰にも負けないくらい強かったと思う。その努力もあってE判定だった自分が後期試験で無事合格することができた。もちろん運もあると思うが。


繰り返し復習した

松尾 知弥(佐賀北)

佐賀大学 経済学部 経済学科


 久ゼミ佐賀校では、解いた問題を復習することに力を注ぎました。ただ、少し時間が経つと忘れていってしまうので、同じ問題を何度も繰り返し復習しました。そうすることで、学んだことは着実に身についていきました。無駄な時間をできるだけ削って自習の時間を増やす工夫が大事かと思います。


復習とテストを軸に力をつけた

佐藤 史哉(鳥栖)

佐賀大学 教育学部 教育学科


 私は、7月末から久ゼミ佐賀校に通い始めました。それまでは宅浪をしていたが全く勉強せず、このままでは前年の二の舞になると感じ、通うことを決断しました。授業についていけるか不安でしたが、復習を前提としてしっかり取り組むことでなんとか力をつけていくことができたように思います。また、毎週ある小テストや定期的に行われるアチーブテストでしっかり得点できるよう勉強しました。


レベル別授業で自分に合った問題に挑む

山口 璃空(致遠館)

長崎大学 経済学部 総合経済学科


 私は久ゼミ佐賀校で浪人してとてもよかったと思っています。その理由の一つは苦手教科も得意教科も効率よくのばすことができることです。科目ごとのレベル別授業のおかげで自分に合ったレベルの問題を解くことができます。二つ目は友達の存在です。最初は友達は必要ないと思っていました。しかしそれは違いました。一年で勉強したくないと思う時は必ずあります。そんな時に、近くで頑張っている友達を見るととても励まされます。


慣れたころから勉強がわかるようになった

松永 拓也(佐世保北)

長崎大学 経済学部 経済学科


 現役の時は全く勉強していなかったので1年間は勉強しようという気持ちで入りました。寮生だったので毎日サーキット自習があり、慣れるまではつらく思うこともありました。ですが慣れてくると模試の復習時間がとれ、授業も少しずつわかるようになってきました。テキストは自分のレベルに合った問題で、先生も丁寧に教えてくださり、またチューターの先生と二者面談があるので相談することができるのはとてもいいなと思いました。


同じような目標を持つ人が多く勉強しやすい

諸江 陽成(武雄)

長崎大学 経済学部 総合経済学科


 久ゼミ佐賀校はレベル別の授業と自習環境があり、とにかく勉強のことに集中できます。夜遅くまでサーキット自習室が使えるので、受験生にはもってこいの学校です。勉強法に関しては久ゼミ佐賀校のテキストを中心に、自分の持つ参考書などを使うと効率よく勉強できると思います。あとは一緒に頑張る仲間ですが、ここには同じような目標を持つ人が多いので、無意識に切磋琢磨するようになると思います。


寮に入ることでしっかり勉強できた

前川 碧(佐世保西)

長崎大学 工学部 工学科


 私は1年間寮生として久ゼミ佐賀校に通いました。寮生は、毎日22時まで必須自習となります。高校生の時はあまり勉強していなかった私も、寮に入ることで22時まで自習し、しっかり勉強時間を確保することができました。また、寮生であるため、とくに気にかけていただいたことも合格に繋がったと思います。1年間寮生である自分の面倒を見て下さり、ありがとうございました。


受験勉強をゼロからやり直した

吉野 賢哉(西陵)

長崎大学 工学部 工学科


 大学受験に失敗し、どこにも行くところがなかった時にこの久ゼミ佐賀校に来て、もう一度受験勉強をゼロから始めました。そして勉強を始めてすぐに、現役の時の自分がいかに受験を甘く見ていたかが分かりました。それぞれの科目を基礎から丁寧にやり直していくことになりましたが、絶対に合格してやるぞという気持ちを常に持って、勉強がつらくても頑張りました。


問題を速くかつ正確に解く練習が必要

岸川 優(佐賀西)

長崎大学 工学部 機械工学科


 僕は家では勉強をやらなかったので、その分久ゼミ佐賀校のサーキット自習室で集中していました。周りが必死に勉強していたので、自然と「自分もやらないと」という気持ちになりました。また、入試で苦労したのは、時間との闘いです。知識を持っていても時間配分を誤ってしまったら元も子もないので、問題を速くかつ正確に解く練習が必要だと思います。


焦らず落ち着いて解くことが一番大切

中谷 和樹(致遠館)

長崎大学 工学部 構造工学科


 2回目の共通テストだったがリラックスして受験することができた。焦らず落ち着いて解くことが一番大切。各教科の先生は何年も受験生を見てきた人たちなので、分からないことがあったら質問するとよい。1年間先生方についていけば、もっと上を目指せる。物理ができるようになったのは、前期の授業の先生の説明が分かりやすく、理解できたからであった。


レベル別授業で成績が伸びた

吉岡 海翔(鹿島)

長崎大学 情報データ科学部 情報データ学科


 久ゼミ佐賀校は高校とは異なり、ほとんどすべての授業がレベルごとに分かれていました。私は物理が苦手でしたが、一人一人のレベルに合うクラスで授業を受けることができ、苦手だった物理も克服することができました。また、得意な英語も上位のクラスの授業を受けることでさらに自信がついてきました。このようにレベル別の授業が行われている久ゼミ佐賀校に通えて良かったと思います。


努力した分、必ず結果がついてきます

堤 彩音 (致遠館)

長崎大学 経済学部 総合経済学科


 久ゼミの良いところは先生との距離が近く指導がとても丁寧なところだと思います。質問にも行きやすく、理解するまで根気強く教えてもらえます。先生によって自学プリントをもらえるので、復習に最適です。本当に生徒ファーストな予備校だと思います。友達との談笑は息抜きにもなりますが、浪人すると決めたからには、がむしゃらに努力し続けることが大前提です。努力した分、それ相応の結果がついてきます。


辛い時こそ自分が成長していると思い頑張ってください

髙島 颯杜(鳥栖) 

長崎大学 工学部 工学科


 一年間手を抜かずやった人は必ず良い結果を出しています。自分は精神的に弱い部分があり、休みがちになり、本番ではあまりいい点がとれませんでした。これから浪人するのなら、毎日登校することをおすすめします。それは簡単そうに見えるかもしれませんが、通っているうちにメンタルがやられてしまうでしょう。でもそこでもう一頑張りして毎日勉強すればいい結果が出るので、辛い時こそ自分が成長していると思い頑張ってください。


基礎からの徹底指導で見事合格

前田 珠蔵(伊万里)

長崎大学 経済学部 総合経済学科


 久ゼミ佐賀校に通って良かった点は、基礎から徹底して教えてくれるところです。私は、現役時に受験勉強を怠っていたので、全科目基礎から勉強する必要がありましたが、先生方が親身になって対応してくださったおかげで、どの科目も学力を伸ばすことができました。夜のサーキット自習では担当の先生がいるので、分からないところをすぐに質問でき、また、先生方がいることで気が緩まず、しっかり勉強することができました。


小テストと模試の復習に力を入れた

鐘ヶ江 賢人(鹿島)

長崎大学 経済学部 総合経済学科 


 久ゼミ佐賀校では、特に小テストに向けての勉強や模試の復習に力を入れて取り組みました。小テストは合格点が設定されているため、その点数を下回ると追試となります。一回目できちんと合格点が取れるよう、毎回しっかり勉強してテストに備えました。また、模試が定期的に行われるので、その時点での自分の課題を発見するのに模試を活用しました。受け終わった後が重要で、間違えたところをきちんと復習し、理解を深めました。


常に本番をイメージした

江口 翔馬(佐世保西)

長崎大学 経済学部 経済学科


 久ゼミ佐賀校は大手予備校と違って先生方との距離も近く、とても充実していました。浪人中は自分との戦いだと思うので、いかに自分を追い込み、生活スタイルもすべて勉強にささげてください。また、常に本番をイメージして、模試や普段の学習を捉えてみることも大切だと思いました。普段の成績が良くても、本番の試験当日にしっかり力を出せないと意味がありません。先生方には良くしてもらったので、とても感謝しています。


授業の予習復習とテキストのやり直し

古賀 功誠(致遠館)

鹿児島大学 法学部 法経社会学科


 毎日休まず、真面目に授業の予習復習をすれば成績は上がります。無駄に参考書を購入せず、久ゼミのテキストを完璧にすれば力はつきます。私は社会科以外に得意科目がなく、特に英語が苦手でした。しかし、授業をしっかり聞いて、単語テストをこなしていくうちに向上しました。また、私は国語の記述も苦手できたが、先生方が書き方のコツを教えて下さったので、二次試験では自信をもって挑むことができました。


最大限の努力をし続けたから後悔はない

立石 美月(鳥栖) 

鹿児島大学 理学部 地球科学学科


 受験とは合格という輝かしい成功ばかりだけではありません。私は第1志望校の学科を受験できませんでした。今、この1年を振り返っても、結果への悔しさはありますが、予備校生活への後悔はありません。それは、自分ができる最大限の努力をし続けてきたからです。苦しくなってもひたすら目に前の問題に取り掛かることが大切です。自分を分析し、計画を立て、勉強を続け、どんな結果であれ1年後に後悔しないように過ごしてください。


テキストを完璧にした

森 光耀(武雄)

鹿児島大学 農学部 農林環境科


 久ゼミ佐賀校のテキストを完璧にすることで成績が上がりました。何度も解き直しをし、わからないところは質問しました。他の予備校に比べて先生との距離が近いので、質問しやすかったです。また、僕は寮生でした。寮生は朝食と夕食が出してもらえるので良い生活リズムを作れたと思います。寮生という高い志を持った仲間と刺激しあいながら1年間勉強することができました。


質問がしやすかった

小笠原 青葉(致遠館)

大分大学 共創工学部 建築学科


 僕は久ゼミ佐賀校に通って、質問がしやすい環境だったのが一番良かったと思います。先生は質問に行った際わかるまで向き合ってくださる方ばかりで、それが模試や本番での点数アップに繋がったのではないかと思います。また、僕はこの一年間を通して復習の大事さに改めて気づかされました。模試や授業中でも「前に見たことがあるな」ということが多々あったからです。そのため、時間があれば必ず解き直しをするようにしていました。


一つ一つ丁寧に教えてもらえた

山口 海斗(小城)

大分大学 理工学部 知能情報システム学科


 サーキット自習室では分からないことがあったらすぐに質問することができたので、とても助かりました。また、一度に何個かの質問をしても一つ一つ丁寧に教えてもらえたので、ここが、久ゼミ佐賀校の一番いいところだと思いました。苦手科目もだんだんできるようになり、成長を感じることができました。また、高校生の頃と比べて何倍も勉強をしてきたので、この1年はちゃんと受験に向き合うことができたのではないかと思いました。


こんなもの読んでいないで英単語を覚えよ

塩谷 拓海(小城)

大分大学 経済学部 経済学科


 高校で頑張れなかった自分の業が、まるで鉄の雨の如く私の体を貫いた。そこに一筋の光が。久ゼミ佐賀校だ。嗚呼主は私を見捨てなかった!と冗談はさておき、久ゼミ佐賀校は教師と生徒の距離が近い。だから質問がしやすいのが特徴だ。高校とは違い全てをサポートされるわけではないので、人間としても成長できる。自分に甘えず、考えて勉強すれば成績は上がる。だからこれを読んでいる君!こんなもの読んでいないで英単語を覚えよ!


基礎はしっかり、繰り返し同じ問題を解く

赤松 虎太朗(小城)

宮崎大学 工学部 土木学科


 最初は基礎を固めました。教科書を読んだり、久ゼミ佐賀校のテキストを使ったりです。三百点台からのスタートだったので、時間はかかりましたが、基礎はしっかりとしていたほうがいいです。共通テストまでは共通テスト対策をして、その後から数Ⅲの勉強を本格的にしました。また、繰り返し同じ問題を解く方がいいと思います。最終的には、先生方の教え方が上手だったので大学に合格することができたのだと思います。


サーキット自習室は早い時期から利用するべき

北川 凌風(小城)

宮崎大学 工学部


 久ゼミ佐賀校では、自習時間でも、皆が集中して勉強しています。それを見て、自分も頑張ろうと思えます。夜のサーキット自習室も早い時期から利用するべきです。分からないところはすぐに聞けるし、夜まで集中して勉強できる環境だからです。入塾してからしばらくは模試であまりいい結果が出なくてどうしようと思うことがあったけど、諦めないで復習などをしていると後から結果がついてくるし、成長した自分を実感できます。


すべての先生が手厚い指導をしてくれた

井手 桃花(佐賀北)

福岡教育大学 教育学部 初等教育教員養成学科


 久ゼミ佐賀校は、チューターの先生を始めすべての先生が手厚い指導をしてくれます。私自身、元から成績がいい方ではなかったので、基礎の基礎からやるつもりで受験勉強を始めました。私から言えることは、いい判定が出ず先生方に厳しいことを言われても、目標だけは変えずに持っていてください。自分がその目標に向かってやっている事なら絶対に後悔はしないと思うので、目標をしっかりと決めて頑張ってください。


毎日夜十時まで残って自習できるのが良かった

川尻 燈和(武雄)

福岡教育大学 教育学部 初等教育教員養成課程


 毎日夜十時まで残って自習ができるというのが久ゼミ佐賀校の良いところだと思います。私は家では勉強に集中できない人だったので、しっかり勉強時間が確保できてありがたかったです。コツコツ頑張れば、だんだんと知識は身に付き、解けなかった問題もできるようになるということがこの一年で分かりました。成績が思うように伸びなくてもどかしく思っていた時もありましたが、少し休憩を挟みながら最後まで頑張ることができました。


自分の力に合った学習ができた

納富 祐里(小城)

奈良教育大学 伝統文化教育専攻 文化遺産教育専修


 久ゼミ佐賀校では、一人一人に合わせた指導をして頂けます。主要教科のクラスは習熟度に応じて定期的に変更されるようになっていたため、自分の力に合った学習をすることが可能でした。特に、大学二次試験の対策指導では、私の受験大学の傾向に合わせた対策指導を個別でして頂き、先生方には非常に感謝しています。また、久ゼミで自習室を利用できたのも大変ありがたかったです。


毎日勉強を継続できる環境があった

伊藤 夏未(佐賀清和)

山口大学 人文学部 人文学科


 私が受験を終えて大切だと感じたことは継続することです。少しでもいいので毎日勉強を続けることが大切だと思います。その面で久ゼミ佐賀校は自習室が毎日22時まで空いているので継続できる環境が整っていて良かったです。私は勉強の習慣も自分に合う勉強法も身に付けていなかったのですが、久ゼミ佐賀校で自習をしていく上で自分に合ったやり方を身につけることができました。


苦手な物理を克服した

金子 百那(伊万里)

島根大学 総合理工学部 物質化学学科


 朝から夜まで久ゼミ佐賀校にいたので、勉強時間が圧倒的に増え、勉強する習慣が身に付いて良かったです。苦手で嫌いだった物理が授業を受けて少しずつ理解できるようなり、物理の問題を解くのが苦痛ではなくなりました。久ゼミ佐賀校のテキストを何度も復習して、問題を見たらすぐ解けるレベルまでできるようにすると良いと思います。そして、アチーブメントテストでも良い結果が出せるようにしていくと成績は必ず上がるでしょう。


「やってはいけないこと」を参考にしてください

谷元 彪雅(佐世保北)

鳥取大学 工学部 社会システム工学科


 やってはいけないことを2つ。1つ目は「慢心」。模試で良い点をとったから、授業中に理解できたから大丈夫など復習しないでいると後で痛い目をみます。2つ目は「息抜きのしすぎ」。入学してすぐに友達ができると思います。友達に「息抜き」に誘われることもあると思いますが、適度に断わるのも必要です。最後に、久ゼミ佐賀校の先生方は生徒思いで良い方達ばかりです。迷っていることがあったらすぐに相談することをお勧めします。


理想的学習環境

西村 柊哉(佐賀北)

琉球大学 人文社会学部 国際法政学科


 私が久ゼミ佐賀校でよかったと思う点は大きく分けて二点あります。一つ目は自習環境が充実している所です。夜になるとサーキット自習室で自習ができてそこでは多くの人が一所懸命勉強しているので自分もそれに負けないようにがんばることができました。二つ目は先生達が皆優しい所です。自分が分からない所があるとすぐに親身になって教えて下さるので馬鹿な私もここまで学力を伸ばすことができました。


前の席で授業を受けるように心がけた

堀田 哲平(伊万里)

長崎県立大学 経営学部 経営学科


 勉強でまず大事なのは、何といっても復習でした。高校時代は十分出来ていなかった復習をまず一番にやろうと意気込んで久ゼミ佐賀校に来ました。また、授業もただ聞いているだけにならないようになるべく前の席に座り、ノートもしっかりとりました。常にペンを持ちすぐに書ける姿勢を保っていると、自然と集中できていたように思います。担任の先生が小テストを実施してくれたおかげで、現代社会で目標点をとることができました。


復習の大切さを知った

津志田 洋介(佐世保西)

水産大学校 海洋機械工学部


 久ゼミ佐賀校ではクラス分けがされていて、苦手科目・分野は基礎的なことから学ぶことができて助かりました。そして何よりも、復習の大切さを学びました。授業後しばらくすると忘れていることも多く、もったいないので必ず復習をします。地道にコツコツするのが一番の近道です。私は佐世保から通っていたので、電車の中でも単語の勉強や復習をしていました。

私立コース

多くの仲間に支えられた

永瀬 太一(三養基)

福岡大学 経済学部


 私は高校生のときあまり勉強していませんでしたが、久ゼミ佐賀校に入って得意な科目が増え、自主的に勉強するようになりました。久ゼミ佐賀校のテキストは過去問が載っており、質の良い問題を先生方が丁寧に解説してくださるためとても良かったです。また、たくさんの仲間がいたため、苦しい時期も仲間に支えられ、無事乗り越えることができました。皆さんもこの久ゼミ佐賀校で勉強して志望校に行けるように頑張って下さい。


ゼミで苦手科目を強化した

村山 涼(佐賀清和)

福岡大学 経済学部 経済学科


 私は受験勉強をあまりしていない状態で久ゼミ佐賀校に入りました。久ゼミは自分のレベルに合った授業を受けることができ、苦手な科目はゼミを取ったりして、基礎から学ぶことができます。私は数学のゼミを受け、その問題の解き直しをよくやりましたが、その結果解ける問題が増えました。自習室もあるので家で勉強することが苦手な私には良かったです。


チューターと面談する機会がたくさんあった

牟田 蒼矢(三養基)

福岡大学 経済学部 経済学科


 私が久ゼミ佐賀校に通って良かったと思う点は、勉強する環境や志望校のパンフレットが揃っているところです。また、チューターの先生と面談する機会がたくさんあり、的確なアドバイスをしていただけるので、勉強法や進路についてなど、いろいろと相談するとよいと思います。勉強法としては、隙間時間に単語に取り組み、何回も同じところを復習しました。志望校や学力ごとにクラスが分かれていて学習しやすかったです。


定期テストで意欲をキープできた

無津呂 拓也(致遠館)

福岡大学 工学部 機械工学科


 久ゼミに通って良かった点は、自習する環境が整っている点と、分からない問題はすぐ先生に質問できる点です。分からない問題を放置せずに、すぐに解決することはとても大事なことなので、それができる久ゼミは通う価値があったと思います。また、自分のレベルに合った授業を受けることができ、定期テストなどもあるので、常に勉強の意欲の高さをキープしたまま毎日の勉強に取り組めます。


「感謝」をテーマに勉強した

海田 翼(伝習館)

福岡大学 経済学部 経済学科


 私はこの一年間、「感謝」という言葉をテーマに勉強してきました。毎日、弁当を作ってくれる母、毎日家族のために働いてくれる父、そして応援してくれている家族、高校の先生や友人、またいつもご指導してくださる久ゼミ佐賀校の先生方に合格という形で恩返ししたいと思いながら勉強してきました。その想いを達成することができ嬉しく思っています。久ゼミ佐賀校の先生方、一年間ありがとうございました。


追いかけた夢を実現できました

中原 諒(鹿島)

常葉大学 教育学部 初等教育課程学科


 本当にこの一年間は一瞬でした。正直過去の記憶は殆ど無く、自分に向かい努力し、一つの夢を叶えた実感だけが私の心の中に残っている感覚です。静岡に行くという夢を追いかけて、とにかく情熱のままに目指してきたおかげで、合格通知と祝福の言葉という青春を聞くことができました。我ながら赤面するような体験談ですが、本気の自分の夢を叶えたら誰でもこんな心境になると思います。


久ゼミ佐賀校は最高の環境

七田 大輔(佐賀清和)

青山学院大学 経営学部 経営学科


 久ゼミ佐賀校は家で集中できない人にとって最高の環境だと思います。授業がない時間帯は、決められた自習室で自習することができ、夕方以降もサーキット自習があり、集中して取り組むことができます。英語は単語帳を徹底してやりこみ、定着させました。世界史は、教科書を精読することで大まかな流れをつかみ、その後は一問一答集で細かい知識を身につけていきました。最後まであきらめなければ、直前期でも伸びます。


自分の学力に合った授業で力をつけた

寺田 有希(佐賀東)

立命館大学 法学部 法学科


 久ゼミ佐賀校に通ってよかった点は、自分の学力に合った授業を受けることができ効率よく力をつけることができた点です。入塾した最初のころは一年間勉強し続けられるのか不安でしたが、周囲の仲間やチューターの先生のおかげで何とか最後まで続けることができました。私はアウトプットが苦手なので毎日英語長文や国語の読解などの演習をしました。そうすることで模擬試験の成績が上がりました。


ほぼゼロからのスタートで見事合格

山﨑 悠平(佐賀清和)

國學院大學 法学部 法律学科

法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科


 久ゼミ佐賀校は朝早くから夜遅くまで自習室を使うことができ、先生方も丁寧に教えてくださるのでとてもいい環境だと思います。入学時はほぼゼロからのスタートといっていい状態だったので、それを挽回していくのはとても大変でした。授業を集中して受け、空き時間には復習に力を注ぎました。また、私立コースだったので、受験に必要な科目の問題演習もしっかり行いました。直前期に解いた古文の問題が入試で出た時は驚きました。


ひたすら勉強した

田上 優真(高認)

法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学部


 受験直前になると周りの雰囲気も変わり焦りだすかもしれないですが自分のペースでやっていくことが一番だと思います。精神的にきつくなったとしても周りで頑張っている友だちを見ると元気が出るしお互い励まし合えるいい仲間もできると思います。最後に、まず自分に合った勉強法を探し勉強を習慣化してひたすら勉強したことが合格につながったと思います。


久ゼミでの自習に集中した

花田 真輝(佐賀清和)

駒沢大学 経営学部 経営学科


 久ゼミ佐賀校に通ってよかったところは、夜の十時まで勉強できるところです。私は予備校で勉強するようにして、家ではほとんどしないと完全に割り切っていました。自習の時間を活用して自分の苦手なところを一冊のノートにまとめ、自分の弱点強化を図りました。そして受験本番ではそのノートだけを持っていきました。古文単語や英単語・熟語を夏までにほぼ完璧にしておくことで、秋以降は問題演習に集中することができました。


自分の学力に合ったクラスで力をつけた

竹本 輝(三養基)

駒沢大学 文学部 社会学科


 私は現役の時、苦手教科である英語を克服できずに大学受験を迎えてしまいました。そして英語が足を引っ張って不合格となり、久ゼミ佐賀校へ行くことになりました。4月になってすぐにクラス分けがあり、自分の学力に合ったクラスで苦手教科に取り組むことができました。英語の授業では、読解の土台となる文法をわかりやすく丁寧に教えていただきました。また、毎週の英単語や文法の小テストで合格点を取り続け、力をつけました。


基礎の徹底をして合格した

宮口 紘輔(佐賀北)

龍谷大学 文学部 哲学科 教育学専攻


 最後の最後に頑張って良かったです。優しく丁寧に教えてくださってありがとうございます。知らないことばかりでひとつひとつを習得していくことは本当に大変だったけど基礎の徹底をしていったこと、自分のペースで自分と向き合ってやれたことが間違っていなかったのでやっと浪人して良かったと思えました。


悩まず勉強できた

副島 優希(佐賀北)

福岡大学 人文学部 英語学科


 久ゼミ佐賀校に通い始めてから勉強を始めたので初めの時期は勉強の仕方や受験について無知に近かったですが先生の指導や自分なりに試行錯誤して偏差値を上げることができました。予備校は周りの人が勉強しているので勉強する意味や人生についてあれこれ悩むことなく勉強を続けることができたと思います。


苦手な科目を克服できた

中村 桃子(龍谷)

京都女子大学 文学部 英文学科


 久ゼミ佐賀校のよかったところは自分の実力に合ったクラスで授業を受けれることです。クラス分けのテストや模試の結果に応じて科目ごとにクラスが分けられているので自分の苦手なところを克服することができました。また、予備校に通う前は不安でいっぱいでしたが、先生方や気の合う友達のサポートのおかげで不安に思うことが少なかったです。自分のペースに沿って学習することができることが久ゼミ佐賀校の魅力だと思います。


夜もサーキット自習室で勉強した

平川 光希(佐賀清和)

西南学院大学 商学部 経営学科

福岡大学 商学部 経営学科


 私は高校3年間、全く勉強をせず、基礎的なことも身についていないまま、久ゼミ佐賀校に入学しました。しかし、チューターの先生を始め、多くの先生方が親切に教えて下さったので、上手くいかないこともありましたが最後までやり遂げることができました。また、夜もサーキット自習室で自習をすることができ、集中して勉強に取り組むことができました。わからないところはできる自習室だったので、勉強がはかどりました。


レベル別の授業がよかった

井手 尭大(弘学館)

國學院大學 法学部 法律学科

東洋大学 経営学部 マーケティング学科


 久ゼミ佐賀校に通ってよかった点は、教科ごとに自分に合ったレベルの授業を受けられたことです。たとえば、得意な科目はAクラスで、苦手な科目はDクラスで受講していくのですが、年中そのクラスで受講し続けるのではなく、クラス編成テストの結果などをふまえてそのクラスが変わります。今の自分の学力に応じたクラスで受講することができるので、力を伸ばす上で大変よかったと思います。


寮で生活習慣が改善された

沖 翔太郎(佐世保西)

東洋大学 理工学部 生体医工学科


 自分は久ゼミの寮に入りました。自分は高校の時は生活習慣が乱れていたのですが寮に入って改善されてよかったです。久ゼミ佐賀校のサーキット自習は高校の時、全然勉強してなかった自分にはきつかったけれど段々慣れてきました。分からないことがあれば先生方が熱心に教えていただきました。勉強は自分で本屋に行って参考書を買うのではなく、久ゼミ佐賀校から配られるテキストをできるようになるまで何周もしました。


先生の言葉を一言一句聞き逃さないようにした

松田 航太(東福岡)

福岡大学 工学部 電子情報工学科


 ゼロからのスタートでしたが、授業に必死についていき、先生がおっしゃったことは一言一句聞き逃さないようにしました。添削プリントは必ず毎回提出し、10時までサーキット自習室で自習を行い、分からない所はすぐに先生方へ聞きに行きました。これを徹底していれば大丈夫だと思います。


少人数指導のM専で力をつけた!

田﨑 勇一朗(弘学館)

福岡大学 医学部 医学科


 久ゼミ佐賀校には、M専という私立医学部専攻コースがあります。少人数授業ということで先生との距離が近く、弱い部分は基礎の基礎から説明してくださいます。また、授業後に質問すると、丁寧に指導してくださいます。それらによって、以前は苦手だった物理が一番の得意科目になりました。他教科も同様に著しく成績が伸びました。これさえやっておけば医学部合格確実といっても過言ではない気がします。


久ゼミ佐賀校だからこそ友人と頑張り合えた!

松尾 拓実(小城)

東洋大学 法学部 法学科

駒澤大学 法学部 法学科


 久ゼミ佐賀校に通って一番良かったと思うことは、一年間挫折せずに勉強できた点です。同じ高校だった友人と切磋琢磨できたのは、地元の高校の生徒が多く通う久ゼミ佐賀校だったからこそだと思います。 私は入試自体にはあまり緊張はしませんでした。試験が始まれば皆同じ条件での戦いなので、試験が始まるまでのコンディション作りが大事だと思います。


先生たちとの距離が近く、質問しやすい!

中島 未稀(佐賀北)

明治大学 文学部 文学科

立教大学 文学部 文学科


 久ゼミ佐賀校ではそれぞれの科目で自分の学力にあった授業を受けることができるので、力をつけやすかったと思います。また、先生方との距離が近いため質問がしやすく、復習していてわからないところなどをしっかり補強していくことができました。夜のサーキット自習室は、家で集中して勉強に取り組めない私にとってはとてもありがたいもので、毎日夜遅くまでやるべきことを自習室でやって帰ることにしていました。


少人数のクラス別授業で力をつけた!

越中 小太郎(佐賀学園)

関西学院大学 商学部


 久ゼミ佐賀校のよかったところは、自分の実力に応じた授業を受けることができた点です。入学するときにクラス編成テストがあり、現時点での自分の力にふさわしいクラスで授業を受けることになります。それも科目ごとに細かく設定されているので、より力をつけることができたと実感しています。また、クラスの人数も少人数で、お互いを意識し、刺激し合いながら取り組むことができました。


小論や面接指導までしてもらった

池田 紗理奈(佐賀東)

関西学院大学 文学部 文学言語学科


 受験当日は、現役生ばかりで変なプレッシャーを感じましたが、逆にやる気が出て、いい刺激になりました。チューターの先生には小論文から面接指導まで、大変お世話になりました。もしこれを自分だけでやっていたら100%受かっていなかったと思います。他の生徒の指導や授業があるにも関わらず、きちんと時間をとって下さり、親身に指導して頂きました。本当にありがとうございました。


着実に実力を上げることができた

家永 考紀(致遠館)

西南学院大学 人間科学部 児童教育学科


 自分はほめられて伸びるタイプなので高校時代は先生からの「お前には無理」というレッテルに負け、自信を無くし、「どうせ自分には無理」というネガティブな思考から抜け出せませんでした。しかし、久ゼミ佐賀校ではチューターから叱責だけでなく時には励まされ着実に実力を上げることができ、無事に第一志望に合格することができました。最後にチューターの愛ある説教は心に響きました。大学では英語頑張ります。


モチベーションがとても上がった

久富 皓太(小城)

西南学院大学 商学部 商学科


 昨年は第一志望どころか、第二、第三志望にまでも不合格で行く所がなかったけれども、一年間久ゼミ佐賀校で必死で勉強して昨年の第一志望だった大学よりもレベルの高い大学に合格することができました。また授業のレベルは上がることができたので、上がったときにはとても嬉しく、モチベーションがとても上がりました。


夜のサーキット自習室を活用した!

濱村 共彬(弘学館)

福岡大学 薬学部 薬学科

佐賀大学 農学部 農学科


 久ゼミ佐賀校に通って、サーキット自習室の仕組みはいいなと思いました。夜のサーキット自習室は監督者がいて、友人と話をしたり自由に何回も出入りするということははばかられます。また、わからないところがあれば質問をすることもできるので、疑問点を早めに解消させることができます。また、勉強法について、僕は予習命だったので、予習に全力を注ぎ、復習は苦手な教科だけ取り組みました。


授業で成績を伸ばすことができた

古賀 潮(鳥栖)

福岡大学 工学部 電気工学科


 生徒の様子や成績を見て授業が生徒の理解につながっているかを考えながら授業をされており、そのおかげで成績を伸ばすことができたと思っています。特にチューターの先生方は苦手な教科がある生徒に特別授業を行って下さることもあり、生徒に親身に対応して下さる先生が多数いらっしゃることが久ゼミ佐賀校で浪人して良かったことだと思います。


浪人することでプラスの面が多かった

野田 旺佑(小城)

福岡大学 商学部 商学科


 家から近くにあったので睡眠時間がとれる、そのことによって授業に集中できる点がよかったです。あとは一緒の高校の友達も多く来ていたので、楽しく勉強することもできましたし、悩みも相談しやすく、受験までのモチベーションも上げることができます。今後のことなどを考える時間も多くあり、十分な知識を得てから大学に行くことができるというプラスなことが多く予備校にはあるということです。


勉強の「楽しさ」に気づいた

高取 海成(三養基)

福岡大学 経済学部 経済学科


 僕は勉強が好きではなかったし、あまり得意ではないつもりだ。それは今も変わっていない。しかし、この一年間で勉強が「楽しい」ものであることに気づかされた。講師陣の授業は、今までのそれと違い、非常に興味をひくものであった。現役の時とは変わり、自分なりに分析をし、苦手分野を底上げし、得意分野を更に伸ばせた。チューターの先生をはじめ、講師の先生方、ありがとうございました。おかげで勉強の楽しさに気づけました。


自分がこんなに勉強するとは思わなかった

岸川 晃久(鹿島)

福岡大学 経済学部 産業経済学科


 正直な所、ここに入った当初はこんなに勉強するとは思ってなかった。今考えると高校の時の自分は甘えていたのだと思う。高校の時も勉強はしていたが、自分の限界はそんなものではなかったと今予備校と高校を比べて感じている。ここでは皆勉強しているし、それに触発されてもっと勉強しなければという思いが湧きあがっていくのを実感していた。やはり勉強において環境というのは重要な要因だと思う。


先生が面倒を見てくれた

尾形 啓介(佐賀北)

福岡大学 工学部 電子情報工学科


 自分は、勉強しても全く点数が伸びず悩んだときもあって予備校をさぼりがちになっていたけど先生は、そんな僕にもしつこく指導してくれました。結局は親の意向で私立に行くことになったけど、先生があのとき僕の面倒を見てくれていなかったら、と思うと感謝してもしきれません。


この一年で精神面も鍛えられた

山口 琳太郎 (武雄) 

福岡大学 経済学部 経済学科


 この一年はあっという間だったけど、不安、失敗への恐怖と戦う一年でもあった。模試を受けても思ったように点数が取れず、自分はこんなに頑張っているの、とイライラする時期もあった。この一年間はこういった勉強面だけでなく精神面を鍛えることができ、これはこの先きっと役に立つことだと思う。チューターの先生から各授業を担当して下さった先生、事務の先生まで本当にお世話になりました。

看護・医療系コース

サーキット自習室を上手に活用した!

中尾 美月(佐賀西

長崎大学 医学部 看護学科


 久ゼミ佐賀校の一番良い所は、各教科でクラスが分かれていることです。得意教科は上位クラスで応用的な問題まで対策し、苦手教科は基礎重視のクラスでしっかりと基本から学べます。このおかげで成績がすぐに伸びていきました。また、夜はサーキット自習室を利用するのがいいと思います。私はほとんど毎日参加し、夜十時まで残るように心がけました。この夜の自習の時間を使って、授業の復習や苦手教科の勉強を行いま


先生たちと距離が近いのが良かった!

小林 夢佳(佐賀西)

福岡県立大学 看護学部 看護学科


 私が久ゼミ佐賀校で良かったと思う点は二つあります。一つ目は先生との距離が近い点です。浪人してから先生方に質問をする機会が増えました。久ゼミの先生はどんな質問をしても納得するまで熱心に教えて下さるので、私にとって強い味方でした。二つ目は自習室が利用できる点です。久ゼミの自習室は通常は夜十時まで空いており、日曜や祝日でも夕方まで開放されています。私は毎日夜の十時まで自習をしていました。


苦手科目は基礎から見直すことができました

齋藤 菜美子(三養基)

新見公立大学 看護学部 看護学科


 久ゼミ佐賀校の良かった点は、クラスが分かれていたこと、先生方との距離が近かったことです。私は基礎が固まっていなかったので、クラスが分かれていたことで基礎から見直すことができました。また、模試の後は先生との面談があり、苦手な教科は複数のゼミで基礎を固めながら熱心に教えていただきました。センター試験後は大学別で対策授業が行われて、個別で教えてくれたり、少人数で教えてくれるので、より理解が深まりました。


苦手教科が楽しく、面白く思えるようになった。

重藤 紗理(佐賀北)

大分大学 医学部 看護学科


 浪人が決まった時、この1年間後悔が残ることがないくらい勉強をして結果を出そうと意気込み、勉強を始めました。先生方の解りやすい指導のお陰で現役時代よりも理解が深まり、苦手教科が楽しく、面白く思えるようになりました。そう思えるようになっても成績の伸び悩みが長く続きました。何度も心が折れそうになりましたが、一緒に頑張っている仲間、励まし続けてくださった先生方のお陰で最後まで努力し続けることができました。


友人と競い合い成績が伸びた

糸岐 宗一郎 (佐賀清和) 

国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 言語聴覚学科


 浪人時代は分からない問題を集中的に取り組みました。すると苦手だった科目の点数が少しずつ上がってきたので,やる気も上がりました。久留米ゼミナール佐賀校では友達ができ,互いに模試の点数を比べ一喜一憂することもあった。周囲に感化されて勉強することも多々あったので,勉強の環境としてはとても良好だったと思います。


苦手科目が得意科目になった

光吉 明日香 (佐賀清和)

広島国際大学 保健医療技術学部 診療放射線学科


 浪人が決定して徹底した復習と睡眠時間をきちんと取ることを心がけました。授業と復習がどれだけ大切なのかよく分かりました。数学ではベクトルと数列の面白さを教わりました。理論化学が全くできなかったけれど,先生のおかげで今では得意科目なりました。英文法ゼミでは,当てられる恐怖はあったけど,当てられることによって覚えていくことができ,先生はいつも自信のない問題を当ててきたので,超能力者かと思いました。